fc2ブログ
お知らせ
CASTEL SUPERCAR NEWSへようこそ!
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦
  • マセラティギブリのロードインプレッション 皆さん おはようございます。瞬く間に9月も月末に近づき、来月はもう10月。そう、ビンテージカーのドライブに一番適している季節です。今年の様に異常な夏の暑さでは、車にとっても過酷な環境ですよね。特に私が専門に扱う、1970年前後の車であれば、現代と比べて、まだ街を走る車の絶対量が少ない時代。今から40数年前の1974年秋頃、イタリア最高級スポーツカーの一つとされる「マセラーティ ギブリ」の運転が許される日が訪れま... 続きを読む
  • 私が始めて走らせたマセラーティ、 皆さんおはようございます。時は今から40年も遡る、1974年当時私が勤めていたシーサイドモータそこには今振り返っても同じ事が再現できないほど、珠玉の名車達が揃っておりました。私の考えるスーパースポーツカーとは?イタリア車で言えば、並のスポーツカーが「アルファロメオ」それと比べると、当時のフェラーリ、マセラーティ、ランボルギーニは数段上のレベルアルファが何かの商売で稼いだカネで買う趣味の車とするとフェラー... 続きを読む
  • マセラティ・ギブリ・インディ 皆さん おはようございます。私がマセラティに初めて出会ったのは、シーサイドモーターに入社した1974年の春。新社屋ビルを建設する為、そこから数キロほど離れた場所に仮社屋を設けました。社屋と言っても、只の倉庫と2階建ての事務所だけ。それでも社会人一年目の私には初めて見る会社。しかも海外から車を輸入する為に「テレックス」という装置があったり、(今では過去の物ですが)何より隣接する倉庫の中には、見た事もない沢... 続きを読む
  • Maserati Bora 皆さん おはようございます。今日はスーパーカーの歴史シリーズで表に出ない車の解説です。というのも、私が当時勤めていた「シーサイドモーター」は、イタリアの「ランボルギーニ」「マセラティ」「デトマソ」この3つのメーカーと日本総代理店契約を結んでおりました。その時期は新社屋建設中の1973年頃。まさかその前年、平屋に車を並べていた頃ではディーラーとは到底名乗れません。おそらくビル建設と同時に、一躍事業の幅を拡... 続きを読む

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR