fc2ブログ

集中力

皆さん こんにちは。

この季節になると、当然の様に桜が芽吹き満開の花を咲かす。
それを楽しいと思うなら見に行けば良い。
ところが今の人間は、昔の人間より頭が悪い様だ。

桜を鑑賞するのではなく、
「桜が映る風景」をカメラないしスマホで撮ろうとする。
つまり桜を鑑賞し、自分の脳に「美しい記憶」を残すのではなく
カメラと言う機械に無機質な「記録」を残そうとする。
それも何枚も。
せっかく綺麗に咲いているなら、素直に眺めれば良いこと。
それを自分の脳に「儚くも綺麗に咲いてくれた桜」として記憶すれば良い。
それを何で、わざわざ「写真と言う記録」として残そうとするの?

その意味は、
自分は頭が悪いから、記憶が薄れる。
だから何度でも繰り返し思い出せる様に「画像で残す」
そう言っているのと同じではないの?

綺麗な景色、綺麗な車 
それらは自分の眼で見たものが全て。
後で、いくら紙に印刷された「写真」
これを見てもそれは単なるコピー。
それを自分の記憶を呼び覚ます為の道具にするのは
「並みの人間のすること」
もし貴方が「一流の男」になりたいのなら、
自分の脳内にどれだけの「美」を詰め込めるか。
それを考えたほうが良い。

その為の努力の仕方、
それは一にも二にも、本物を数多く自分の脳に焼き付けること。
これ以外無い。

私が今まで120回以上、海外トップレベルのコンクール、
またミュージアム、個人のコレクターなどを訪れた理由。
それは雑誌や、書籍ではわからない「リアル」を学ぶためだ。
その為に多大な費用、(1回50万として×120=6000万)
多大な時間と労力を費やす意味がある。
一度でも行けば分かるが、片道12時間のフライト 
現地で言葉も習慣も異なる1週間、帰りも12時間のフライト
これは結構疲れる作業だ。
例えばフェラーリ工場に行くなら、その資料を多くの人に見せる必要から
私も写真を撮るが、普段の景色は殆ど撮らない。
自分の記憶に残す為にしっかりと見る。
これが大切な事。

皆さんも是非、「集中して物事を見る」これを実践してくれ。
そうすることで、必要な時すぐに記憶がよみがえる。
かの「田中角栄」角さんは、
小学生の時の同級生の名前を殆ど諳んじて言えたらしい。
それは単なる記憶力が良いのでは無く、
その時々の集中力が優れていたからだろう。
記憶を機械に頼るのではなく、自分の脳に畜積する。
この習慣を今からでも始めてはいかがか?

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR