fc2ブログ

モントレィの季節

皆さんおはようございます。

今日は朝からGT40の登録で品川の陸運事務所に走りました。
昨日もホームページの動画の撮影で約100キロほど走らせましたが
非常に安定していて、よくできた作りと感心しました。
これから編集しますので、もうしばらくお待ちください。

今日から8月、
今年も恒例のモントレィウイークが始まります。
私は1988年から毎年参加(見に行くことを)続けてきたのですが
数えれば今年で24年にもなります。
バブルの頃は日本人も多く見られましたが
最近は殆ど見かけません。
ですので、このイベント
1、ラグナセカ サーキットのビンテージカーレース
2、ペブルビーチのコンクール
3、コンクールイタリアーナ
4、RMなどのオークション

などが時代とともに変遷してきたのもよく判ります。
最近は一言で言えば、商業主義的になってきたなという感じ。

勿論私が毎年行く意味は、それでもこれらのイベントが
絶対に日本では経験できない、幅の広さ、格式の高さ
その自由度(ラグナセカでは観客が自由にパドックを歩け、
レースに出る車も本当にまじかに見られる)
などを感じることが出来るからです。

当社の行うレストアの技術においても、
ペブルビーチに出てくる 1950年代から60年代の
車達の完成度は半端ではありません。

つまりお金のかけ方は ノーリミット、
際限なくトロフィーを取るためにお金をかける、
それゆえに。レストアを請け負う工場も潤う、
こういうよい循環が生まれるわけです。

幸い当社は良いお客様に恵まれ、通年を通して5~6台の
車両をレストアしていますが、
その殆どのお客様が色以外はすべてキャステルにお任せする、
そのように仰って下さいます。

ですので、ペブルビーチクラスまではいかなくとも
コンクールイタリアーナというイベントでは必ず賞を取れるくらいの
品質を目指しています。

是非より多くの方々が、ビンテージカーの魅力に触れ
キャステルを訪ねて頂くのを願っております。

画像は2010年のラグナセカサーキットです。

2010 08 14_2010 aug montery 2_0840

2010 08 14_2010 aug montery 2_0844

2010 08 14_2010 aug montery 2_0843

2010 08 15_2010,aug montery_0257

2010 08 15_2010,aug montery_0212

2010 08 15_2010,aug montery_0213

2010 08 15_2010,aug montery_0286

2010 08 15_2010,aug montery_0235

2010 08 15_2010,aug montery_0345

2010 08 15_2010,aug montery_0352


次回はコンクールイタリアーナを紹介します。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR