fc2ブログ

50過ぎたら考えるべきこと。

皆さんおはようございます。
今日は21012年8月15日、いわゆるお盆です。
ですので、公共機関に勤める方以外は大概お休みでしょう。
ただ、当社はサービス業ですので完全に休業では無く
交代制にして会社は開けております。

やはり夏の暑い日が続きますので、オーバーヒート気味になるとか
バッテリーが上がるとか、初歩的なトラブルが発生しやすくなります。
車だけでなく、人間の体にも暑い日が続くといろいろな影響がでます。
私自身、今年の夏は例年になく汗をかくような気がします。
寝るときにクーラーをつけるのが嫌いで、汗をかいても起きてから
直ぐに冷たいシャワーでも浴びればいつもなら気分爽快になるのですが
最近はそれも何となく億劫になりがちです。

私は一人っ子で育ちましたので、子供の頃誰も相談する相手が
おりませんでした。
ただ、近くに(大阪の下町)母親の両親が住む家があり、
歩いて5分くらいのところでしたので、そこの一回り年上の二人の
兄貴と遊んでもらうのが大好きでした。
私が小学生のとき、上の兄貴は20歳くらいで働いていて
下の兄貴は高校生でした。
いわゆる自分の知らない世界教えてくれるのは、いつの時代でも
先輩、先達、あるいは年配の経験者です。

そのころは情報が本当に少ない時代でした。
ですので上の兄貴が買ってくる、平凡パンチという
今で言う男向けの週刊誌を読み漁り、
大人の男はこんなことをしているのか、、、
と自分が一人前になることを夢みて 期待にあそこを膨らませたものです。

ふと我に返り、今の自分を鏡で見てみると
もうすぐ 61歳になる自分がいます。
私が親父の転勤で大阪から 東京に出てきたとき
上の兄貴は婦人服の仕事で大阪から東京に住まいを移し
なんと青山に住んでおりました。
私は大阪には無い、東京のハイソ?な空気を吸うがために
よく電車を乗り継いで通ったものです。

その兄貴も15年ほど前に商売に失敗し放浪の挙句亡くなりました。
人生いろいろです。

これを読んでいて頂いている方々も
40代の方が多いことと思います。
ということはあと10年も内に50歳です。
その時に真剣に考えなければならない事
それは人生の残り、後半をどのように過ごすかということです。

真面目な人は死ぬまで仕事をしたいと思うかもしれません。
ある人は 60にもなったら引退してのんびりとしたいと、、、
人それぞれです。

ここで私のアドバイスです。
50歳を過ぎたら、好きな事を好きなようにやれと。
それができる準備を40代のうちに構築しておけと。
ここが今日のポイントです。

人生は一度きり、これを毎日唱えましょう。

あすから(16日から22日まで)毎年恒例のモントレイ行です。
今年で24年目、毎年の記録を更新中です。
そんな好きな事、やりたいことをできるのは非常にラッキー、
幸せな事と思います。
これもひとえにキャステルを支持して、評価して頂ける
沢山のお客様のおかげです。
本当に感謝しています。

戻りましたら、現地の報告をしたいと思います。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR