fc2ブログ

今日、明日、明後日 生きる目的は何?

皆さん おはようございます。

先日、
「幸福の科学」総裁、大川隆法氏が亡くなったのは、
皆さんもご存じの事だろう。

「全知全能の神の生まれ変わり」と自称していたこの人も、
呆気なく66歳の生涯を閉じた。

別に批判する気は無いが、
仮に「神の使い」であるならば、100歳、若しくはそれ以上長生きして、
「それらしく」生きたのでは?と思う。

例えば、
イエスキリストの様に「死に様で皆に教示を与える」とか。
私は「現実主義」で、尚且つ「現物主義」だから、
目に見えない「仮想の幸福」を求める観念的な宗教には
全く興味が無いし関心も無い。

朝起きてまず考えるのは、
「何か今日は楽しいことが無いかな?」
それは何でも良い。

例えば、「宝くじの発売日だから買いに行こう」
昼は、「吉野家の牛丼にするか札幌ラーメンにしようか」など些細な事で良い。
これらは全て現実的なもの。
宝くじは万が一、当たるかもしれないし、
新しく見つけたラーメン屋はメチャ美味いかもしれない。
しかもその費用は数千円で賄える。
宝くじ券は毎日眺めていて楽しいだろうし、ラーメンや牛丼はお腹を満たしてくれる。

けれど宗教に対する「お布施」
これは完璧に自己満足。

昨年、
安倍総理を襲撃した男の母親が統一教会に「1億円」献金していた事が話題となった。
これなど自己満足を通り越して、完全にマインドコントロールの状態。
大きなお金を貢ぐほど貴方はより幸せになれますよ、などと。
投資詐欺グループに騙されて、「絶対儲かるから」と数百万差し出すバカも相変わらず多い。
女子には「結婚資金が必要だから」と銀行に嘘の話をして借金までさせる。
鞍教の信者に、そんな輩はいないだろうが。
当たり前だが世の中に「説対」はあり得ない
鞍教のお布施は、美味しいお煎餅で充分

いずれにせよ、現代社会が混沌とすればする程、
足元の小さな幸せを見過ごし、視界が不鮮明になる。

「今日のまとめ」
大川氏の様に、
いくら徳を積んだとしても終焉の時は避けられない。
ならば、自ら呼吸し、自分の脚で歩ける今の内に
自分が「楽しい」「嬉しい」と思える事をすれば良いのではないか?

これは、どんな宗教にも勝る「真理」だ。

幸い我々日本人には、それが出来る環境がある。
「思い立ったが吉日」
是非、毎日やりたい事を実践して「幸楽」(幸せで楽しいこと)
を記憶に残していこう。
それが私が提唱する「鞍教の定義」だ。

そこんとこヨロシク。(永ちゃんの真似)

私は今夜のフライトで、
羽田からオーストラリアのシドニーに 右ハンドルのフェラーリを買いに行く。
これも私の流儀で、Web画像(つまりバーチャル)を信じないから。
自分の眼で見て、エンジンの音を聞き、加速を体感する。
これが車屋として、商品選定の必須条件。
つまり「当たり前のこと」

当たり前のことを、当たり前に行うことが世の中の基本であり
信用を得る第一条件だ。

貴方に取って、
「するべき当たり前の事とは何ですか?」
自問自答してくれ。

kazu 2022 mar 21

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで1974年伝説のシーサイドモーターに入社。
48年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR