fc2ブログ

「一期一会」

「毎日酷暑が続きますが、皆さんお身体は大丈夫ですか?」

振り返れば私が子供の頃、
夏は短パンにランニングシャツが定番。
足はゴム草履。
だから夏が終わると、ランニングの痕がきっちり残る日焼けが常。

その頃は何も考えずに「夏を楽しむことしか無かった」
その方法は、
近所の駄菓子屋で「かき氷」を食べ、
庭先で頭から水道のホースで水を被る。
夜になると、夜店に行き金魚すくいなど
今思えば「自然体の夏休み」

ところが現代は、
ポケモンカードで代表される様に大人が子供まで搾取する時代。
つまり「統制された時代」だ。

その影響は当然、大人社会まで及び、
日雇いでも無い限り会社に厳しく管理され、(恋愛から結婚まで)
国からはマイナンバーカードで
生まれてから死ぬまでその動行を管理される。
その代表がお隣「中国」だ

ここで我々が気付かないといけないのが、
「自由」とは与えられるものではなく自ら奪う物であるという事。
勿論それは簡単では無い。
今の香港の立場を見れば良く分る。
幸い我々日本人、或いは日本企業にそこまでの厳しさは無い。
ビッグモーターの様なブラック企業以外では。

だから自ら「欲を出し行動で示す」これが大事。
例えば「賃上げ」の要求然り、有給の拡大然り多々或る。

また私の様に経営者側からすれば、
従業員から言われる前に「待遇のより良い改善策」を考慮すべきだろう。
いずれにしても今の世の中、一日の進むスピードが昔の数倍速い。
それに付いていけるだけの能力のある人なら良いが、
皆では無いだろう。

だから先に進むことばかり考えるのではなく、
日の出から日の入り迄の一日を回りに左右されずマイペースで過す。
それが通用する環境を自ら選ぶ。
これが今の時代、
精神的にも肉体的にも一番大事なことでは無いか?
私はそう考える。

かずるる
今は亡き 「ルル」との出会いと別れを実感する今日この頃。
るるべ


プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR