fc2ブログ

モチベーション

おはようございます。

私は横浜市民ですので勿論野球は「DeNA」を応援したい。
ところがSNSで散々言われている様に、
ここのところ全く攻撃陣に覇気が無い。

「一体、誰の責任か?」

当然チームを率いる「三浦監督」
彼は投手としては立派な成績を残したが、
監督の器じゃ無い事は誰が見ても明らかだろう。

「何の為に大勢の観客をスタジアムに入れてプレイするのか?」
単にプロレスみたいに、
「興業として」野球をしているのを見せる為?
高いお金を払って球場に足を運ぶファンが見たいモノ、
それは当然、プロの選手達が質の高いプレイをし、
勝つことに拘り、真剣勝負をする姿勢。
それしか無いだろう。

それをここ数ヶ月、
DeNAは定期試合興業をただルーティンでこなす集団の様にしか見えない。
そのくせ年俸は数千万。
これではファンが怒るのも当たり前。

昨日も助っ人の「バウアー」が
10回まで無得点に相手を抑えたにも関わらず、
DeNAは無得点で結局引き分け。
けして観客は引き分け試合を見たい訳では無いだろう。
自分の贔屓のチームだからこそ余計に腹立たしいし情けなくなる。

そこで「他山の石」
人の振り見て自分の立居振る舞いを但す。
私も年数だけは長くこの車屋稼業を続けてきた。
シーサイドに入社したのが「1974年 4月」
つまり来年の4月には50年を迎える。「半世紀」だ。
その長い時間の中で自分自身、
毎年「一生懸命」仕事をしてきたか?
答えは「NO」
むしろチャランポランな性格のせいで、かなり好い加減に月日を重ねてきた。
特にシーサイドが潰れて15年余り、一人でブローカー時代は正にそう。
「とりあえず食っていければ良いや」
だから余裕は無く、足の車も安い中古のホンダのアコード。
「何故?」
簡単に言えば、「目標が無かったから」

そんな私が目が覚めたのが1990年のバブルが崩壊し、
日本全体が閉塞感に包まれ、
以前の様に好い加減な生き方や仕事では通用しなくなったからだ。

それでようやく行動に移した私は、
手始めに自分のキャリアを世間に知らしめる為に車の雑誌に意見広告を出した。
kazu 2023 aug-1

何しろカネが無いから在庫も無い。
アピールできるのは10数年に及ぶ仕事のキャリアだけ。
幸いにも、そんな私を評価してくれる人がポツポツと現れ、
ようやく1996年頃には念願の自前の工場を持つ事が出来た。
あのバブル崩壊後、簡単に諦めていたら、
今頃はタクシーの運転手をやっていたかも知れない。

プロ野球の世界も、一人一人は「個人事業主」として球団と契約する。
しかも年度末に毎年。
だったら、来年も好きな野球で飯を食いたいなら
今年良い成績を残すのが必須条件。
球団側も新しいアルプススタンドを新設して、
毎回満席に近い入場者がいる事にあぐらをかかず、
「来年は厳しい査定にする」と選手にケツを叩くぐらいの事が必要だ。

今年はもう無理だろうから、
来年は新しい監督で厳しい試合を目指し優勝して欲しい。
それが1ファンとしての私の願いだ。
ちなみに「大魔神 佐々木さん」は当社を訪れてくれた事がある。
本人もフェラーリには興味が有ったようだが、身長が高くて
無理だった。 

kazu 2022 mar 19
シーサイド時代、1978年 新車の308GTBと。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR