fc2ブログ

ミウラは人と対話するマシーンだ。

皆さん おはようございます。

土曜日は関西にミウラを買いに行き、そのまま静岡のお客様の家まで走りました。
勿論、事前に一度下見をしてテストの走行をしていたからできたことですが。

それでも土曜日は物凄く暑くて、気温も35度くらい。
勿論クーラーはありません。

それよりも、ミウラの欠点である、キャブレターのパーコレーションのほうが心配でした。
つまりエンジンの熱でキャブが高温になり、ガソリンがタンクからキャブに行く前に
気化し、ホースの中でガスが発生し、ガソリンの流れが上手くいかなくなることです。

そうなると、エンジンも加速時に息を継ぐようになり、最悪、渋滞時にはエンジンが止まってしまいます。
ミウラでなくても、フェラーリのF40も夏はそういう傾向があります。
理由はF40はターボカーなので普通よりも熱を持つからです。(ターボのタービンが高熱になる)

幸い、今回はこのミウラは全然へたることなく、快調に走ってくれました。
勿論、人間は汗だくでしたが。

この車で私が今まで販売してきたミウラは、もう30台以上になるでしょうか。
毎回思う事は、この車は偉大な車だなということ、
つまり、その時代の本当に優れた能力のある人たちが集まって、
彼等の思い通りのしかも、時代の最先端を行く車が出来たと。

いうまでもなく、ミウラは世界で最初の12気筒をミッドシップに積んだ
量産スポーツカーです。

関西から静岡まで、名神、東名を使って約200キロくらい走りましたが
今回のミウラはエンジン、そして足も非常に良くチューニングされた個体でした。
流れをリードする120~130キロで走っても全然問題なし、
4速で4000回転くらいをキープすると、ミウラ独特の12気筒が
ハウリングするような音を出して、ドライバーを興奮させます。

ここの所、この車は相場が急上昇し、売る側の私もとても不本意なのですが
高い金を払っても、十分に満足させるだけのものがあると、再考した次第です。

この際、もう一度言っておきます。
以前から私は、ミウラは借金をしてでも買っておけと言いましたが
私の仰せの通りになったでしょうと。

だから前の相場の事は忘れて、今買えるものを買っておけと。
本当のプロのいう事は正しいと、其処のところを良く考えてみて下さい。

勿論、今回のお客様は大満足でした。

CIMG9243.jpg
CIMG9244.jpg
CIMG9246.jpg
CIMG9249.jpg
CIMG9256.jpg

この個体は ミウラp400でしたが、1か月後には完璧に”s”仕様に変更させます。
当社のメカは今まで数回その仕事を経験しているので、全然問題ありません。
具体的には、オーバーヘッドのスイッチ類の変更、
前後のカウルの開閉レバーの変更、左右のドアーパネルなどです。

p400よりもはるかに使い勝手が良い、Sモデル。
これへの変更希望のp400オーナーがいたら、いつでも相談に乗りますよ。

当社は、ディノとミウラに関して、日本最大数の販売実績を誇る店として
今後も、よりハイレベルの車を作るよう努力を続けます。

ミウラのレストア本は今年の11月ごろの発刊予定です。
LP400,ストラトス、ディノと 3冊出しましたが、全て好評です。

ミウラはテストカーを常時用意してあります。
購入を真剣に考える方には対応します。
ご連絡ください。
電話 045-663-4660 しのもとまで。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR