fc2ブログ

40歳を過ぎたら生き方を改めろ その3

みなさん おはようございます。

気が付いたら10月も25日 
という事は、今年も残り1か月と少しという事です。

日本と言う国は四季がはっきりしていて、季節の移り変わりが判りやすい国ですが
毎年、1年はあっという間に過ぎる気がします。

このブログの今回の表題のように、今40代の人でも
少し経てば50代、またその次は60代です。
健康で生きていればの話ですが。

いずれにしても、親から授かったこの命は1度きりしか使えません。

しかも歳をとるほど老いていき、機能が衰え、各部が錆びついていきます。
これは人間と言う動物の真理であり、人が生き物である限り避けられない道です。

古代の人も早くからこの定めに気がつき

何故人は生まれ死んでいくのか
その意味を哲学と言う名の学問にまで昇華させたのでしょう。

さて、それはさておいて

人間が作った偉大な物の1つ、自動車です。

人間の永い歴史からすれば、ほんの最近の作物ですが
この自動車と言うものは我々に限りない利便性、また楽しみさえも与えてくれます。

実用車ではトラックなど、人を運ぶだけのものは乗用車。

車を芸術に見立てたもの、あるいは究極の性能を求めたもの
それがスポーツカーカーです。

ですので、私が扱うフェラーリや、ランボルギーニなどは
その中でも全世界の人々が黙って認める最高級の物になると言えます。

だからその流れの中で、その時々の名車と言われるものの後世への保存
あるいはその性能、その車体の最高状態の維持、それが大事であることに
誰も反対はしないでしょう。

前回ではエンジンなどの動力的なものについて、簡単に述べましたが
次回では 一番判りやすく、かつ難しい 車体の修復について
解説したいと思います。

今日は短文ですみません。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR