fc2ブログ

男はぶれてはいけない。

皆さん、おはようございます。

ようやく8月が終わり、町も静かになります。
私は日本の四季の中では秋が一番好きです。
一番の理由は冬に向けて、徐々に気温が下がり、紅葉が始まり
そのなんとなく儚く感じられる季節感、これに惹かれるわけです。

例えばフィリピン、
この国は亜熱帯の緯度にあるため、1年中暑い。
まあ、特に5月前後が一番暑くて、この時期にマニラ空港に着くと
ロビーを出た途端、むせ返るような熱気に見舞われます。

おまけに迎えに来ている人の数の圧倒的な多さ。
これは日本の比ではありません。
つまり家族の為に、海外に出て出稼ぎの仕事をし
ようやく休暇を取り母国に帰ってきたトーチャン、娘、息子
などを家族総出で迎えるわけです。

フィリピン政府も馬鹿ではなく、
その帰国者を相手に、大きな免税店のビルを作り
まずは空港から家族総出でそこに行き、パスを全員貰って
免税の買い物を稼いできた ドル、円、などを
しこたま使ってもらおうと準備万端整えて待っています。

暑さについて言えば、人間は環境に慣れるもので、
数日たつと平気になるから不思議です。
その点、わが日本は多少の南北の差はあるにせよ、
温暖な部類に入るでしょう。
というか、夏冬を除けば非常に素敵な季節があると。

ですので、この良い気候を活かさないてはありません。
観光にもよし、ドライブにも最適。
私の好きなオープンカーもようやく屋根を開けられます。

当社の仕事の面で言えば、
現在は非常に充実した毎日をスタッフ全員で送っております。
簡単に言えば、仕事が多くてのんびりしている暇がないということです。
現在、フルレストアをしている車だけで
ディノ 3台
ディトナ 1台
512BB 1台
ストラトス 1台
ミウラ 1台
この合計 6台です。
おそらく、この手の車をこれだけ多くレストアをしているのは
日本で唯一当社だけでしょう。
それもそれぞれ、ハンパないレベルでの作業です。

私は表題で述べた、男はぶれないことが肝心だ との言葉は
ここに理由があります。
世間にはキャステルが実績、功績などを残せば残すほど
NHKの番組への全面参加、レストア本の4冊制作など
それをねたむ、あるいは嫉妬する輩が必ず存在します。
これはどの職業、業種でも同じでしょう。

伸びていく奴には嫉妬するということです。
しかし、伸びるには当然理由があるわけで、
毎日、昼寝していて会社が伸びるはずもありません。
まあ、言うほど私自身は一生懸命努力したわけではないですが
どんなことがあっても、自分の基盤がぶれないようにやってきただけです。

つまり一つの道を決めたなら
それを納得の行くまでやり通す、
自分で道を切り開いて、歩んでいく、
この毎日の少しずつの前進が大事です。

私自身振り返っても、周りからの評価が出たなと思えたのは
40年やってきて、ここ数年くらい前からです。
つまり周りからの評価はそう簡単にはついてこないということです。

皆さんもそれぞれの道で歩んでいらっしゃるでしょう。
その中には、失敗もあり、挫折もあるでしょうが
平然と前を見て少しずつ前進する、
これが大事ということを人生の先輩として教えます。

結果は後からついてくる、これが基本です。

明日はモントレィの話をします。







プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR