fc2ブログ

久しぶりの車の話だ。

皆さん、おはようございます。

当社は車屋なのに、私の書くこのブログのネタは人生相談、
または啓発みたいなものばかり。
まぁ、それはそれで良いのですが、何故車の話ができないのか?

それは最近のビンテージカーの業界、それの基幹となす相場、
これらが余りにバカげたことになっているからです。
いつも言うように、どんな商品でも売り手と買い手がいる限り
商品は基本償却してナンボです。
つまり買って楽しんでその分償却する つまり値段が下がる
それを売り手はまた買い戻し、次のお客にセールスする。
これが当たり前のこと。

ところが最近以前買った値段を無視して、
買った値段よりも「かなり」高く売りたい、、、
こんな私から言わせれば「恥も外聞もない」
そんな輩が大勢います。

私はそんな人に問いたい。
「貴方の職業なんですか?」
「貴方にとって車とはスポーツカーとは何ですか?」
そうすると、おずおずと俺は医者だ、会社経営者だ、
スポーツカー? 好きだから買ったんだよ、
そこまでは普通の会話。

では何で自分が買った値段を無視してそれよりも数割も高く売りたいと言うの?
その答えは
友人から相場が上がっているからと聞いた、、、
インターネットで見たら海外のオークションでは相当高くなっているじゃないの、、、
つまり全て伝聞、あるいは噂の鵜呑み。
それに輪をかけるように、業界を徘徊しているブローカー達が
ここが儲けるチャンスとばかりに
海外から日本へ訪ねてくるこれまた海外のブローカーに
擦り寄り、「ワタシタチは タカクカイマス」
との文言に騙される。
つまり自分の趣味に対して「矜持」というものが無い

つまり私から言わせれば、「アンタはそんなに金儲けがしたいの?」
それも好きで買った車を「利用して」
たしかに誰でも儲けたい、これは誰もが思うこと。
寺の坊主でさえだ。

けれど、それにはまず自分の職業というものがあるだろう。
それでいくら儲けようが世間は何も言わないし、(税務署は煩いが)
自分自身も誇らしいだろう。
でも好きで買った車?で金儲けを考える?
その時点でその人は自分のモラルを捨てている
私はそう思います。
つまり自慢できる話ではないということ。

自分の生き方、それは自分の選んだ職業に大きく左右されます。
全ての人間は、その選んだ職業で食い扶持を稼ぐわけです。
それを俄(にわか)骨董屋ではないけれど、
自分の趣味で買ったもので金儲けをしようと、それは邪道です。
つまり品性の問題です。

俺の持ち物を幾らで売ろうが勝手だろう、
そういう人とは私は口を聞きたくありません。
最近よく相場を聞きに来る、車屋にも
相手の言いなりに買うのはアホのすることだろう、と諭します。
やはり必要なのはお互いのモラルです。

元々が今回のバブルのような相場は海外のファンドが仕掛けた相場です。
ですので、必ず下がります。
「買った値段と同じくらいで売れませんか」
つまり損はないという意味です。
これくらいがモラルある人の今、口にするべき言葉でしょう。

私は全国の車屋に声を大にして言います。
「売った値段よりも高く買うのは絶対にヤメろ」と。
それが自分たちの商売を守る、今後共、続けていく唯一の方策です。

なので当社は適切な価格以外買取は致しません。
但し、現在現金で1億4千万ものお金があります。
私がこれなら妥当だな、そう思う金額であれば
いつでもどこでも買取ります。
まともな対応を望み、モラルがあると自分自身が思える
そういう方は是非声をかけてください。

商売も、生き方も、「自分の内なるモラル」 これを守るのが大事
これを今日の言葉とします。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR