fc2ブログ

いよいよ2015年のカウントダウン

皆さんおはようございます。

今年も振り返ればあっという間の1年でした。
無事に1年間を過ごせたことに感謝です。
見渡せば、我が車の業界もほとんどの店が苦しい表情をしています。
その中で、毎年経常黒字を更新し、従業員にもましなボーナスを支払えるのも
一重にお客様の支持があってこそです。

今年はなんとなく守勢な感じで1年を過ごしてしまいましたが
来年は目覚める虎のごとく、攻撃に移りたいと思います。
具対的には、自らのイベントの開催
書籍、DVDの制作、販売
できるだけ大勢の方と話をする機会を設ける 
などです。

守勢から動への転換
これが車業界のみならず日本の企業すべてに今必要な事と思います。

では本業のお話し。
私が毎年、数々のラリーイベントに出ているのは
皆さんもご存知かと思います。
今回はその入門車として最適な一台をご紹介いたします。

MGーTF
1955年の英国車です。
勿論オープンカー しかし堅牢な幌も付いています。
ラリーイベントで一番の人気は当然オープンカー
ところがラリーは山で行われることが多く
約半分の確率で雨が降ります。
すると、バルケッタと言われる幌が初めから付いていないのは
文字道理、「悲惨」
我慢大会になります。
その点、この車は見ての通りかなり堅牢な幌が付きます。
しかも屋根の部分が低い簡易なものでなく、
「部屋」状態になるくらいの広さ。
これは大きいアドバンテージです。
どうぞ、雰囲気抜群のこの車で軽井沢などの山を走りましょう。
そして、
勿論、私が即買いしたからには当然理由があります。
完璧なフルレストア車  (MGでは珍しい)
色も英国のナショナルカラー グリーン
内装も品の良い タン。
ホイールは雰囲気抜群のワイアードホイールにセンターロック
是非お問合せ下さい。
売れなければしばらく私が乗っています。
DSCN0021.jpg
DSCN0025.jpg
DSCN0023.jpg
DSCN0022.jpg
DSCN0024.jpg
DSCN0029.jpg
DSCN0031.jpg
ここの会社はニューヨークにあり、
在庫台数 なんと300台以上。
映っているのがそこの社長です。
DSCN0028.jpg
DSCN0034.jpg
DSCN0030.jpg

問い合わせは
045-663-4660
しのもとまで。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR