fc2ブログ

リンカーンマークⅣ

皆さんおはようございます。

今年私が気に入った車は?
何故かアメ車でした。
今まで長い間、イタリア車を専門に扱ってきましたが
昔のアメ車の良さを忘れておりました。

思い返せば、私がシーサイドに入社した頃、
かなりな数のアメ車を販売しておりました。
例えば、ポンティアックのトランザム、GMのカマロ
デカいのではリンカーンとかです。

そういえば私が入社して初めて運転した「外車」がこのリンカーン。
今と違って当時のリンカーンやキャデラックは
全長が5m以上もあるかなりの大型車。
勿論車幅も広いわけです。
2キロほど離れたガソリンスタンドまで
ガスを入れて来いと言われた私は、
恐る恐るこのデカいリンカーンを走らせました。

2車線の左を走る勇気はなく、ド真ン中を走りました。(笑)
ステアリングはメチャ軽く、片手で軽く回るほどです。
その割にサスペンションが柔らかいので
コーナーでは船が揺れるような感じ。
私が初めて経験したアメ車
それは日本との文化の違いを様々に見せてくれました。
何しろ入社したての私は、
通勤にホンダのZという軽自動車を走らせていましたから。

私が営業になって初めて売った外車もこのリンカーン。
まだ、新米の営業であった私は、
何とか1台でも販売して上司に認めてもらいたい
その一心でした。

その頃、ショールームには新車のマセラーティとか、
ランボルギーニとかが綺麗に並んでいたわけです。
そこへ何だか不似合いの様に見える数人が入ってきました。
私はお客であれば誰でも良いくらいの勢いで、
すぐさま応対に行きました。
するとその数人はまわりを見渡すと
お宅のとこではアメ車は扱っていないのか?
と聞いてきました。

当時、本社ビルとは少し離れたところに各種の中古車を扱う
第二営業所みたいなところがあり、運悪く?
その客が望むピッタリのデカいリンカーンが在庫としてありました。
今の貨幣価値で言うと、300万くらいの中古車です。
何故か契約はその場でスムースに進み、
頭金を納車の時に払うから残りは手形だと言われました。
場所はと聞くと相模原だと言います。

地方の人は知らないでしょうが、
確かに横浜の隣が相模原なのですが
その当時は、かなりな田舎。
納車に行ってみると、
そこは周りが田んぼに囲まれたボロそうなアパートでした。
本当にここで良いのかと半信半疑で教えられた部屋番号を訪ねて
ドアをノックすると、ドスの利いた声で「おう来たか入れ」
すると部屋には日の丸の国旗が壁に貼ってあり
入り口にはヤクザの破門状が壁に無造作に貼られていました。
これは手強い所に来てしまったと思っても後の祭りです。

つづく。

今日はこのパンテラの話を書くつもりでしたが
話がそれてしまいました。
レストアが終わった私のお気に入りです。
DSCN1055.jpg
DSCN1056.jpg
DSCN1057.jpg
DSCN1060.jpg
DSCN1061.jpg
DSCN1062.jpg

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR