fc2ブログ

今年は「既成概念」破壊の年にしようぜ!

皆さんおはようございます。
そして新年おめでとうございます。

普通、挨拶はそう始まるよね?
でも私は今まで65年間も「新年」を経験してきて、
いい加減、飽きた。
何故なら12ヶ月を1年として、
冬のひと月が過ぎただけで基本変わるものは何も無いからだ。
強いて言うなら、1月1日をスタートとして、
残りの11ヶ月と30日をどう過ごすかという事。
ぼんやりしていたらあっという間に数ヶ月が過ぎ、また年の瀬だ。
私はそれを65回も繰り返してきたからよくわかる。
皆さんはどうかな?

特に今年は、昨年の世界情勢の不安定さをそのまま引きずり、
異教徒を狙ったテロや日本と中国との関係、
はたまた北朝鮮との問題等、課題が山積みだ。
その中でいまだに我が日本国は、
ハッキリとした進路を示せないでいる。
その一番の理由。
それは個々の日本人の生きる目標の定めの薄さ、
未だによらば大樹の陰ではないけど、アメリカ頼みの国政
それが一向に改善する見通しが見えない部分だ。

先日のパールハーバーでの演説で、
安倍総理は昔、敵対した両国が
今や深い絆で結ばれているといみじくも言ったが、
それは、あくまで日本サイドの見方であって、
アメリカ人からすれば、戦争でコテンパンに負かした小国日本を
未だに中国やロシアから守ってやっていると、
トランプ氏のセリフではないけど、
「もっと感謝して金を出せ」とそれくらいの感覚だ。
さらに言えば、地形学的に太平洋を挟んで裏側にある中国への
日本は都合の良い「盾」になるからこそ、日本を優遇する
これくらいのことが政治家が分らないはずは無いだろう。
大義名分の前に、
お互いの本音がどこにあるのか知っておく必要がある。

また文化面でも、最近の日本人の悪い傾向、
全てが若者中心に規範を置く、
私に言わせれば「深い思慮の無い人間は全て馬鹿者だ」
それをマスコミも天下のNHKも黙認するものだから
伝統的な本質が失われる。

暮れのNHKの紅白歌合戦を見たか?
ガキの集まりじゃないの。
レコード大賞は? 
別に西野カナちゃんを批判するつもりは無いけど、
大賞と言うからには、
老若男女がうなづく楽曲を選考するべきではないのか。
などなど、どんどん軽い方向、
上っ面の薄い方向へ流れている気がする。

そういう傾向がある以上、確固たる信念ではなく、
中東のイスラム国のテロリストを真似る輩が
この日本に出て来ても少しも不思議ではない。
一番唱えやすい「大義は」 格差是正、貧困だ。
お隣の中国ほどではないにせよ、格差は確実に、この日本で進んでいる。
我々は、まず今のこの国が置かれている現状をしっかりと見極め
主張すべきところはしっかりと主張し、(この前のロシアのプーチンをただ歓迎するでなく)
守るべき部分はしっかりと守る、
この基本的姿勢を忘れてはならないことを、胸に刻むべきだ。

私は年末、このブログの上に出ている「マスタング、1965年製」を
ナンバーを取得して走らせてみた。
感想は「なんで50年も前なのに、この車はこんなによくできているんだ」
そのスタイルと言い、賞賛の気持ちしか浮かばなかった。
趣味の車の本質、
それはクラッシックを愛好する者に取れば、
「時代を振り返り、共有するための物」
マスタングはその期待に100点満点で応えてくれる。
私はこの車を快く譲ってくれた、
テキサスのお爺さんに心から感謝する気持ちを持つことができた。
「心を打つ物だけが本物だ」
この概念を私と共有できる人、そういう人に引き継いで貰いたい
そう思う。
musutang blue-1
musutang blue-12
musutang blue-13
musutang blue-14
musutang blue-15
パワーステアリング、クーラー取り付けた。
エンジンの馬力は十分。
いつでも試乗OK.

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR