fc2ブログ

日本の国旗は?

皆さんおはようございます。

今どきの渋谷をうろついているギヤルに日本の国旗は?
と聞いたら即答できるでしょうか?
第2時大戦後、極端に日の丸を掲げることが減りました。
しいて言えば、オリンピックでメダルを取った選手が周りから渡されて
半ば半強制的にそれを振るシーンがみられるくらい。
いかにもやらせ的な仕草で私は好ましく思いません。
次の東京大会からは禁止するべきでしょう。
選手にしても国と国との対抗の為に試合をするのでなく、
たまたまライバルが他国の選手だったという話
スポーツを国威発揚に利用しようとすること自体が可笑しいし、
選手は利用されていると感じるはず。
その昔、東ドイツの選手が極端な練習を強要され、
おまけに筋肉増強剤などを飲まされたと問題になりましたが
それをやらせたのは、コーチのレベルでなく、国家ぐるみ
つまりスポーツの政治利用です。

その問題は置いておいて、何故日本の国旗「日の丸」が街から姿を消したのか
それは間違いなく第2次大戦の敗退にあります。
敗退というよりも大敗退、つまり国としての大失態です。
なので、それを反省する意味?で 軍国主義日本の象徴である「日の丸の旗」
これをわざと隠そうとした。
これが始まりです。
その反動で日本は軍国主義から経済大国への道へと大きく舵をきり
アメリカの庇護のもとそれをやり遂げました。
バブルのころ、「ジャパンアズナンバーワン」という本があったのを覚えていますか。
それくらい日本人は鼻が高かったのです。
それはただ日本製の製品の品質が良いから売れただけだったのですが。
だからトヨタとか日産の車が国旗の代わりをしていた。
ところが昨今以前の勢いは日本にはありません。
理由は豊かになって「驕り」の感覚が企業に生まれたから。
かの名門企業東芝が身売りを検討する、ソニーも不振
つまり国家としての意義を考えるでなく、単なる金儲けに走ったから
そこでは「日の丸」は不必要だったわけです。

かたやアメリカ、
私がアメリカに滞在していつも感心することがあります。
それは何処の街に行っても必ずアメリカ国旗がそこかしこに見受けられること。
ホテルは勿論、公的な場所には必ず国旗が誇らしげに飾られています。
白地に赤丸のシンプルな日本のそれと比べるとデザインが良い。
それともう一つ、
ナショナルアンテン
国歌です。
皆さんも良くご存知のシーンで言えば
アメリカのメジャーリーグベースボール
大きな大会の試合前には必ず全員が立ち上がり、帽子を取り
歌手がアメリカ国家を歌い上げます
つまり全員が国歌に敬意を表します。
これがアメリカでは当たり前。

日本ではどうですか。
意識が違うでしょう。
かたやまだ建国して400数十年
日本は2000年
なんでこうも違うのかという話です。
「君が世」
なんか聞いていて眠くなるようなメロディ、一言で言えば暗い。
いい加減変えたらどうですか?
私は前からそう思っておりました。
何処からもそんな意見が出ないことが、国旗、国歌に対する
日本人の「国」に対する意識の低さの表れだと思います。
いかがでしょうか。


プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR