fc2ブログ

プロフェッショナルの流儀

皆さんおはようございます。

例を挙げれば、プロ野球選手 サッカーのプロ選手、最近では
プロのマラソンランナーなど
プロと名の付く人たちが溢れています。
ならば、その「プロフェッショナル」の定義は?
アマチュアとの一番の違いは自分のパフォーマンスを一般の人に見せて
スポンサーからお金を受け取ること
例を挙げれば、プロ野球の選手は毎年個人事業主として
球団と契約を交わすわけですが、
我々一般人が目にするのは、
スタジアムで観戦、(当然入場料3000円以上}
テレビで観戦、タダだがスポンサーのコマーシャルを見せられる
これらの収入から選手に一般サラリーマンの数十倍、時に1億以上の
の年収を貰うわけです。
私の応援する横浜ベイスターズ
ここの不動の3番、4番は
筒香、ロペスと最近は決まっています。
彼らに応援するファンの期待することは、
得点チャンスの時に適時打、あるいはホームランを打って
チームの勝利に貢献すること。
それが1億円以上の年収の対価でしょう。
ところが、ロペスはともかく、筒香が駄目、
打率、2割4分辺りを低迷しています。
やはり3番4番を任せられる選手には、ジャアンツの黄金期を支えた
王さん、長嶋さんではないけど
3割は期待されるでしょう。
それが「プロ」としての定義、義務では無いですか?
それが何らかの理由で出来ないなら、スタメンを止めるか
打順を下げて、5、6、7を打たせるか
それくらいの厳しさは当然でしょう。
また、監督ラミレスは勝負に対しての厳しさが無い
先日の試合でも2アウトだったけれど、ランナー2塁にいるのに
ピッチャーを打席に立たせて得点なし
同点だったし、その新人は好投して100級近く投げていたから
当然、ピンチヒッターを送るべきところ、
勝負に対しての執念が見えない、
結果、9回に同点のまま抑えの山崎がホームランを浴びて負け
私がもし、球場にいて金を払って見ていたなら
かなり怒る。
お前ら、何万人の有料観客の前で何を無様な事をしてるんだと。
そこの重さが高校野球と違うところ、

つまり,
八百屋なら新鮮な野菜を売るプロ、
魚屋なら美味い魚を売るプロ
我々車屋ならお客が満足する車を売るプロ
それぞれに定義、流儀がある。

貴方は自分の仕事をプロとして恥ずかしくないと言えますか?

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR