fc2ブログ

同窓会

皆さんおはようございます。

つい先日、2年ぶりの同窓会に出向いてきました。
私は1974年の4月に 東京都立航空工業高等専門学校 という長ったらしい
名前の学校を卒業しました。
但し、入学したのは1967年
つまり7年間も同じ学校に通った訳です。
正規は5年制だから私は2年も余計にかけてなんとか卒業までこぎつけたと。
だから、仲間は私より2歳年下。
私が66歳だから彼らは64歳という訳です。
大半が早期退社で60歳くらいで会社をリタイヤしている模様、
中には嘱託で定年延長でまだ会社に顔を出している者もおりました。
いずれにしても卒業してから44年間の日々を社会に出て会社に勤め
真面目に日々を過ごしてきた連中ばかり、
卒業時、クラスには33人が在籍していましたが、今回のクラス会には28名が
出席したから、殆どが消息も分かり、所在もしっかりしている、
クラス担当の先生も今年88歳を無事に迎え、まだお元気でいらっしゃる、
そこでみんなの顔を見て、思う事
私も含めてこの44年間と言う時間は、どんな意味、価値が有ったのか?
そんな気がして少し憂鬱な気分になった。
理由は、内面ではそれぞれが大半家庭を持ち、子供を授かり、育て
一市民として立派に生活していると思うが、
60も半ばを迎えようとして、今後の人生の展望を語るものがいない、
つまり会社を辞めた時点で、彼らの社会との接点がプッツと止まているかの様
なので私も自慢話に聞こえるのは嫌なので、極力仕事の話はしなかった。
したのは、辺り障りのない健康オタクの話だけ。
dousoukai 2018

dousoukai 2018-1

dousoukai 2018-2


なので改めて私の社会人としての44年間が、いかに荒い波にもまれ、
行動範囲が大きいものだったのかが、よく分かる。
例えば海外に出ることにしても、今まで120回以上も成田から飛び
北米、欧州を回ったのは商社マンでも数少ないだろう。
だったら私は人生の後輩に何を教えるべきか、
それを模索したい。
それが今後の私の生きがいにも繋がるだろうから。
という訳で「人生相談」を再びやりたい。
難しい話ばかりでなく、イタリアに旅行に行くとしたら
何処を回るのが良いかとか、
気軽に相談してくれ。
私が一番好きなのは「ベネチア」だけどね。

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR