fc2ブログ

ようやく夏休みも終わる

皆さんおはようございます。

「私の嫌いなもの、ベスト3」
1、高速道路の渋滞 
なんで金を払っているのに中速どころかノロノロ渋滞するんだ?
と我儘を言う。
私がよく訪れる軽井沢からの帰り、関越道の日曜日の上り、
渋滞25~30キロは当たり前
下道をノロノロ走った方がコンビニもあるしラーメンも食えるし、
まだ気分転換になる。

2、そのラーメン屋などで並ぶバカ
一杯のラーメンを食べる為に30分以上も並ぶ、よく都心で見かけるだろ
それほど他に食べる所が無いのか?
それとも死ぬほど美味しいのか?
単に量が多いだけだろ? そんなに飢えているのか。
私の場合、限度が10分 それ以上は待つ気がない
だからまず入口に並んでいればその店は避ける
並ぶ=時間の無駄 
無駄な時間が多い=効率の悪い生き方
効率の悪い生き方=人の上には立てない
こう言ったら並んでいる連中はなんて反論する?
人生は無駄で出来ているか?

3、ファミレスとかモールにいる、うるさいクソガキ
奴らは社会のルールもTPOもまるで無視、
というか単なる我儘なクソガキ
それを容認しているのが、自分も教養レベルが低そうな親
つまり日頃の躾、(これが無茶苦茶大事)をせず、甘やかし放題
子供は物心付けば、まず自分の行動を親がどのような目で見ているか観察する
騒いでも、他人に迷惑な行為をしても、軽い注意で終われば
次回はもっと我儘な事をしても許されると
そう考えるのが子供の成長パターンだ。

逆に黙って見ていると思った親が、特に父親がえらい剣幕で子供を叱ると
同じことはしないでおこう、これが子供の経験則だ。
この日本、地方はどうか知らんが都会は核家族化が進み
家庭の中で順列が崩壊している場合が多い
と言う事は、親の躾、それを担保する権威、
同じく通う小学校、中学校の先生たち
彼らのサラリーマン化、
つまり教育者としての自覚喪失
これらが日本の暗い将来を暗示している

子供の躾、3原則
1、嘘はつかない
2、約束は守る
3、相手に対する思いやり

これを今や総理大臣になった安倍君にあてはめてみよう
2,3はともかく、嘘が見え隠れしませんか?
それも自分の都合の悪い事を隠すための嘘。
これだけニュースや報道が大っぴらになれば事実を隠すことは不可能
つまり嘘が見え隠れした時点で信用は失墜
そんな男に次期も日本代表を任せるこの日本の体質
過去の大統領を次々と罷免して裁判にかけるお隣 韓国もどうかと思うが
我が日本も自浄作用が無く甘すぎ
これらが今のクソガキとリンクしていると言ったら大げさか?

一国の将来は次代を担う子供の肩にかかつている
これは昔からよく言われたセリフ
何処かで歯止めをかけないと、隣の大国 中国に支配される日がきても可笑しくはない。
何故、先の大戦時小さな島国日本が、一時的にも中国を占領したか?
それは戦前の日本の教育レベルが高く、親の躾が厳しかったからだ。
親の命令は絶対服従、当然天皇の命令は言うまでもなく。
だから「皇軍」
防衛省という大きな政府機関まである現代の「自衛隊」
その自衛隊員に君らは「皇軍」と言う意識があるのか?
と聞いたら答えられず失笑するだろう
それが現代の日本人の、アイデンティティ(主体性)の弱さを表している。

攻撃力は沢山あるのに(潜水艦とか戦車、戦闘機など)
攻撃できない軍隊
これって矛盾していないか?





プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで
1974年、伝説のシーサイドモーターに入社。
49年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR