fc2ブログ

バーチャル世代

皆さんおはようございます。 2012年5月24日

ドライブには最適な季節ですね。
車に乗って海や山に知らない風景を求めて遠出するのは
ちょとした冒険でもあり、旅でもありました。

でも最近の若い人の考えは自分の知らない場所に身をおくことが億劫だと、
その理由は初めての地に行けば、地理も不案内、人も知った人がいない、
土地柄も判らない、
つまりすべて相手に自分が合わせる必要があるからです。

今の時代、わざわざ図書館まで行かなくとも、情報はパソコンを開けば
ほぼ100%得ることができます。しかも端末の発達で静止画ではなく
動画までです。

そういう現代のPC世代にとっては現地に行く、本物の景色、本当の物を見る
それらがバーチャルで得られる、行った気になる、見た気になる
そういう感覚ではないのかと思います。

当社の先にある昔工業高校だった学校が現在情報通信の専門校になり
そこに通う女子生徒が生徒とは到底呼べないような
キャバクラのおねーちゃんみたいな恰好をしています。
それは、東京とか横浜など大都市では ビブレや109など10代を
ターゲットにしたファッションビルがあり、そこに行けば
憧れや、目標になるカリスマ店員がいると
彼女らはそれを目標に日夜努力すると、

でも一昔前は地方都市ではそんな大きな商業施設はなく、
せいぜい、本屋で情報を得ると、
だから田舎のおねーちゃんは都会の子に比べるとおとなしいと
つまり、この意味は本物を自分の目で見るかどうかの違いということです。
そこで触発されるものがあるかどうかということです。

私が毎年(今年で24年間連続)アメリカのモントレィのイベントに行くのも
上と同じ意味です。

CIMG4183_3219.jpg

CIMG4197_3233.jpg

CIMG4199_3235.jpg

CIMG4200_3236.jpg

CIMG4218_3254.jpg

それは世界一流を標榜するからには世界のトップレベルの車を
見なければ語る資格が無い、そういう思いからです。
そんな車屋(レストア屋)がほかにいたら紹介してください。

さて、このお話を読んでいる貴方はいかがですか?
私もできるだけ大勢の方に情報、特に地方の方に届けたいと思い、
さまざまな内容をこのHPに詰め込んでいます。
でも考えたら関東近縁にお住まいなら、車を飛ばして1時間もあれば横浜に
来れるでしょう。
それを億劫がっていませんか?
何も北海道まで見に来いというわけではありません。
当社は横浜のしかも関内という横浜でも中心地です。
会社からは、元町商店街、中華街、みなとみらい どこへでも10分以内で行けます。
JRの関内駅から歩いても5分です。
横浜駅の次が桜木町 次が関内です。(JR根岸線)
私が其処を当初選んだのも、お客様ができるだけ来やすい場所、
そのあとに廻って楽しい場所というコンセプトで選びました。

先ほどの女子生徒ではありませんが、本物を見るということで
人は初めて本能を触発されます。本能とは本当の脳の意味です。
バーチャルにPCでネットサーフィンをしている暇があるのなら
横浜に自分の足で向かってください。
必ず新鮮な発見、感動が貴方を待っています。

昔子供のころスーパーカーを見るために自転車をこいで
シーサイドやその他の車屋に走ったあのころを思い出してください。

俺は待ってるぜ (裕次郎ふうに)

プロフィール

CASTEL AUTO

Author:CASTEL AUTO
「子供の頃から純粋に車が大好きだった」

そんな無邪気な少年は自然の成り行きで1974年伝説のシーサイドモーターに入社。
48年経った現在も車に対する愛情と情熱は冷めやらぬまま
今日もひたむきに走り続けている。

キャステルオート
鞍 和彦

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR